本文へスキップ

有機合成化学、量子化学計算、時間分解レーザー分光を基盤として、高機能性フォトクロミック分子や有機ラジカルの開発を目指した物理有機化学の研究を行っています。

Aoyama Gakuin University

Department of Chemistry
Functional Material Chemistry Laboratory

イベントEvents

年度別 ⇒ 2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度2010年度2009年度2008年度

2016年度

【2017年3月27日-28日】First Workshop on Photo-Active Nanomaterials with Cooperative and Synergetic Responses
パリから電車で20分程度に位置するバニュー駅近くのENS Paris-Saclayで光応答分子材料の日仏ワークショップが開催されました。修士課程院生2名、学部4年生6名と、武藤研究員、阿部教授の10名で参加してきました。

会場となったENS Paris-Saclayの正門で集合写真


パリは春です


ランチタイム


ポスター会場


4年生の稲垣君と間宮さんがポスター賞を受賞


ディナーの後はカラオケ大会


フランス人はカラオケ大好きです。アニメソングをリクエストされました


これがフランススタイルのカラオケ


リュクサンブール公園を散歩




ノートルダム大聖堂の前にあるパリのゼロ地点で


ルーブル美術館にて


桜が満開でした


パリに来たらやっぱりここ、シャンゼリゼ通りから凱旋門へ


エッフェル塔界隈


本場でフランス料理を堪能




連日20℃近くと暖かく、パリの春を満喫しました。やはり、パリは何度来てもいいですね。
沢山の研究者と有意義な交流ができました。


【2016年12月4日-8日】第9回アジア光化学国際会議
2年に一度開催されるアジア光化学国際会議がシンガポールの Nanyang Technological Universityで開催されました。修士課程院生1名、学部4年生2名と阿部教授の4名で参加してきました。

シンガポールと言えばここでしょう。


マリーナベイ・サンズからの眺め。まるで王蟲のような植物園です。


素晴らしい眺めでした。


学生はポスター発表をしました。大学院修士1年の利光君


学部4年の徳永さん


学部4年の間宮さん


阿部先生の基調講演


電子移動の反応速度論(マーカス理論)でノーベル賞を受賞したマーカス先生の講演です。


講演で熱くなった頭を冷やしにセントーサ島へ。まるでハワイでした。




当然こうなります。


巨大なマーライオン


一攫千金!粒子の存在確率を表す波動関数Ψ(プサイ)。お手上げではありません。


エクスカーションではクルージングを楽しみました。


バンケットの一コマ。九州大学の酒井 健先生、Lille第1大学のMichel Sliwa先生と。


マーカス先生を囲んで記念撮影。世界的な著名な先生方も一緒です。大阪大学の宮坂 博先生、九州大学の酒井 健先生、ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)のJohan Hofkens先生もご一緒です。


プリンストン大学のGregory Scholes先生と。


天候に恵まれ、南国の空の下、シンガポールを満喫しました。何度でも訪れたい国です。
沢山の研究者と有意義な交流ができました。


【2016年11月4日-7日】フォトクロミズム国際会議
3年に一度開催される有機フォトクロミズム国際会議が上海の East China University of Science and Technology で開催されました。小林助教、武藤研究員、修士課程院生1名、学部4年生1名と阿部教授の5名で参加してきました。

今年ノーベル化学賞を受賞したBen Feringa教授のノーベル賞受賞記念講演で幕を開けました。




ノーベル賞受賞研究となった分子ローター


上海と言えばここでしょう。


夜の街をぶらぶら


古都を散策してきました。






武藤研究員の講演


大学院修士1年の米川さんのポスターは大先生にも好評でした。


豫園界隈はなかなかいい雰囲気でした。






散策の後は、本場の中華料理を堪能






海外の先生方とも再会し、中国文化に触れることができた楽しい国際会議でした。


2016年6月18日【金時山ハイキング】
研究室メンバーと箱根・金時山に登ってきました。小田急線箱根湯本駅からバスで登山口まで行き、2時間程度で山頂に着きます。箱根や富士山の雄大な景色が楽しめる山です。

箱根湯本に向かう小田急線の車中。女性専用車に乗り込んだ男性2名は狸寝入りをきめこんでました。


こちらはゼミのお勉強中。


登山口に到着


こんな感じの草原?地帯が続きます。


眼下には素晴らしい眺めが。背後の大涌谷からはモクモク煙が。


こんなところもあります。


あっという間に頂上に到着


頂上からは芦ノ湖が綺麗に見えました。


さわやかですね!


長尾山頂。みなさん余裕です。


下りはこんな感じです。日陰になっていて涼しく下山できました。


登山口に戻ってきました。


恒例のビールで乾杯! 前回日本酒を飲んでた輩は、今回はアイスで乾杯。


帰りはロマンスカーで優雅に帰りました。


天候に恵まれた山行でした。登山というより、ハイキングでしたが、手軽に登れて、雄大な景色を楽しめる素晴らしい山です。日頃の疲れをリフレッシュしました。


2016年5月31日、6月1日【マイアミ大学教授 Francisico Raymo先生が研究室を訪問】
文科省科研費新学術領域研究「高次複合光応答」第1回国際会議に出席するために来日していたRaymo先生を研究室にお招きして講演会を開催しました。

講演のお題目


フォトクロミック分子を使った蛍光スイッチの話でしたので、みなさんよく理解できたようです。


講演会終了後に集合写真


夜は懇親会です。料理は4年生が作ってくれました。美味しかった~




翌日は武士の歴史に触れに、北鎌倉を散策しました。






菖蒲が綺麗でした。




お腹をなでるといいことがあるそうです。つるつるでした。


これはアジサイ寺ですね。綺麗に咲いてました。


天候にも恵まれ、古都鎌倉を存分に堪能してきました。


2016年5月14日【毎年恒例のゼミ合宿に行ってきました】
今年はJR中央線藤野駅から徒歩10分の相模湖日相園に行ってきました。
湖と新緑に囲まれた気持ちいい場所でした。


メンバー全員で集合写真


水があると、例外なくこういうことになる。


近くの牧場から馬が乱入。


ビールで酔ったところを無事捕獲。


日が暮れてからはロッジで続き。。。。




今年の4年生の出し物は秀逸でしたが、残念ながらここではお見せできません。。


2016年4月30日【奥多摩・本仁田山ハイキング】
研究室メンバーと奥多摩・本仁田山(ほにたやま)に登ってきました。青梅線奥多摩駅からそのまま歩いて登れる山です。本仁田山登山の行程は標高差881m、全長8.8kmの初級者向けコースです。前回は2012年5月のゴールデン・ウイーク中に登りました。今回はなんと4年ぶりの本仁田山です。

奥多摩駅で集合写真。電車に乗り遅れた1名は写っていません。


登山口にいく途中の景色です。


まだ余裕があります。


結構きつい登りが続きます。


天気も良く、綺麗な山なみを楽しむことができました。


女子学生の作品です。綺麗ですね。


もう一つ。


頂上で記念写真。電車に乗り遅れたひと写ってますね。




下りは快調です。景色もよく、気持ちよく歩けました。




鳩ノ巣駅までおりてきました。駅前の「玉福」で一休み。日本酒にニジマスの塩焼き。おっさんです。


若者はコーラ、ビールで乾杯。


鳩ノ巣渓谷からの絶景です。




鳩ノ巣小橋の上で集合写真。


川辺で一休み。石の上にいる4年生はどうやって岸辺に戻ったでしょうか?


帰りの電車では爆睡でした。


本仁田山の魅力は奥多摩駅から徒歩でアプローチできること、下山後には鳩ノ巣渓谷の景観を楽しめることです。天候にも恵まれ、楽しい山行でした。

バナースペース

events_2017.htmlへのリンク