2024.11.30-12.03 Hong Kong Polytechnique Universityで開催されたThe 1st Symposium on Journal of Luminescence において長谷川が招待講演をしました。 New
  2024.10.22-24 日本化学会秋季事業 第14回CSJ化学フェスタ2024にて舘野利風(M2), 野々山知優(M2)がポスター発表をしましたNew
  2024.10.04 学部4年生の卒研の中間発表がありました。New
  2024.09.28 神奈川県立青少年センター科学部の企画カナラボで、青山学院大学理工学部がお手伝いしました。長谷川美貴研究室が「レアアースを光らせよう!」と題して、希土類錯体合成と発光スペクトル測定を経験して頂きました。元気な高校生に会えて嬉しかったです!New
  2024.09.12 新https://festa.csj.jp/2024/index.htm部で長谷川が「希土類を光らせる分子のデザイン」と題した特別講演をしました。New
  2024.09.12-13 新潟大学大学院自然科学研究科で「先端科学技術総論」の集中講義に招待されました。New
  2024.09.09 千葉大学大学院薬学研究科主催の第16回化学系研究者講演会に長谷川が招待され「らせん分子が描く希土類錯体の未来:分子構造と光」と題して特別講演をしました。New
  2024.09.06 6名のM2が修論中間発表をしました New
  2024.09.03-05 2024年光化学討論会において大野礼雄(D1), 兒嶋風人(M2)が研究成果発表をしました。 New
  2024.08.11-13 第35回配位光化合物の光化学討論会において大野礼雄(D1), 藤井駿(D1), 福島 亘(M2), 早内大介(M2),
近藤淳也(M2), 兒嶋風人(M2),力石洸太(M2)が研究成果発表をしました。
New
力石君が、優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!New
力石洸太、長谷川美貴、"リノール酸をカウンタ―アニオンとする液体ユウロピウム錯体の発光特性" (P-49)
なお、本討論会は長谷川美貴と大月穣教授(日本大学)が世話人として主催しました。
  2024.07.31-8-3 Phosphor Safari2024で長谷川が招待され、Invited Lectureを行いました。
Miki Hasegawa, "The Helical Molecular Design for Luminescence of Rare Earths".
大野君と藤井君がポスターセッションし、大野君がBest Poster Awardを受賞しました!おめでとうございます。
New
  2024.07.22 矢野経済研究所の取材を受け、サマリーに長谷川の一連のヘリカルな希土類錯体の研究を”Yano E Plus”取り上げて頂きました! New
  2024.07.10 成績優秀者表彰でM2近藤淳也君が最優秀賞、B4廣島珠羽さんが優秀賞を受賞しました!
  2024.06.17 Essex UniversityからJavier Andreu-Perez先生が訪問されました
  2024.06.22-23 Rare Earth Workshop 2024 (Muroran Institute of Technology)で長谷川が"Molecular film formation-induced linearly polarized luminescence of rare earth complexes"と題し招待講演をしました
  2024.06.17 第13回JACI/GSCシンポジウムで”「光る」を知って光らせる:分子化学による希土類の発光のデザイン"と題し、長谷川が招待講演をしました。New
  2024.06 希土類討論会で早内大介君(M2)が学生講演賞を受賞しました!
  2024.06 千葉大学原田真至先生との共同研究をプレスリリースしました!
  2024.05.25 Indian Photobiology Society, Kolkata, Indiaのオンライン会議に長谷川が招待され"Lanthanide ELEMENTS with helical molecular structure: from the molecular design to the application"と題し講演しました。
  2024.05.24 The 13th International Mini-symposium on Coordination Chemistry for Advanced Materialsを開催しました! Photos
  2024.05.22 千葉大学薬学部原田真二先生、西田先生との共同研究がJournal of Organic Chemistryにアクセプトされました!
  2024.05.16-17 第40回希土類討論会で早内大介(M2)と福島亘(M2)が研究成果を発表しました!
  2024.04 2024年度新メンバーでスタートしました!
  2024.03.18-21 日本化学会第104春季年会(2024)において大野礼雄(M2), 兒嶋風人(M2), 近藤淳也(M2), 早内大介(M2), 力石洸太(M2)の研究成果発表をしました。  
  2024.02.22 北里大学 長谷川真士先生、茨城大学 西川浩之先生との共同研究による論文
Advanced Functional Materialsに掲載され、プレスリリースを行いました!
朝日新聞デジタル、毎日新聞、他
  2024.02.21 博士前期課程2年7名が修論発表を行いました!
  2024.02.22 4年生8名が卒論発表を行いました!
  2024.01.18 AGU NEWS(AOYAMA GAKUIN UNIVERSITY NEWS)で長谷川のインタビューが掲載されました
  2024.01.17 青山学院創立150周年記念事業 AGU LIFEで長谷川のインタビューが掲載されました
  2024.01 東京化学同人『現代化学』で長谷川がエッセイを寄稿しました。
9名の科学者に聞く「あなたにとって“生命に重要なモノ”は何?・長谷川美貴
  2024.01 化学同人『化学』で大曲が論文紹介の記事を発表しました
  2024.01.01 希土類学会賞(塩川賞)受賞にともない西多摩新聞で新年号に大々的に長谷川研究室がされました!
  2023.12.23 国際有機化学財団が主催する高校生講座で招待講演を行いました。(@群馬大学) 
  2023.11.25 Rare Earth Workshop2023が室蘭工業大学主催で行われ、長谷川が招待され講演しました。
  2023.11 千葉大学小林先生・中村先生との共同研究、DNAへのヘリカルな水溶性錯体の融合と螺旋構造が誘発する希土類発光の円偏光発光の成果が英国王立化学会 Materials Advancesに掲載されました
  2023.11.1 京都大学今堀博先生が代表を務める学術変革領域A「動的エキシトン」の第2回女性レクチャーシップ講演会に長谷川が招待され講演を行いました
  2023.10. 東京理科大学で長谷川が特別講義を行いました
  2023.10.26 The 12th International Mini-symposium on Coordination Chemistry for Advanced Materialsを開催しました!
    Prof. Ka-Lung Wong (The Hong Kong Polytechnique University)
    Prof. Kazuyuki Ishii (Institute for Industrial Science, The University of Tokyo)
    Prof. Yasuchika Hasegawa (ICREDD, Hokkaido University)
  2023.10.14 学部4年生の卒研の中間発表がありました。 Photos
  2023.10.10 光化学協会主催「第25回光化学基礎講座」に長谷川が招待され特別講演を行いました
  2023.09.21-23 錯体化学会で研究成果を発表しました
  2023.08.22-26 長谷川がThe 11th International Conference on f-Elements 2023でKeynote lecturerとして招待され講演しました。
  2023.08.9-11 第34回配位化合物の光化学討論会で研究成果を発表しました
  2023.07 Pure and Applied Chemistry誌に直線偏光発光を示すLB膜の論文が掲載されました
  2023.07.23-28 長谷川がInternational Conference on Photochemistry (ICP2023)で講演しました
  2023.07.21 The 11th International Mini-symposium on Coordination Chemistry for Advanced Materialsを開催しました Photos
    基調講演:Prof. Ana de Bettencourt Dias (University of Nevada)
    Keynote講演:Prof. Akari Hayashi (Kyushu University)
    招待講演:Prof. Ayumi Ishii (Waseda University)
  2023.07.19 阿部晟也君(M2)が学長表彰されました。
  2023.06.29 大曲仁美助教が長谷川美貴教授、五島健太先生(九州大学)とともに、物質・デバイス共同研究賞(基礎研究)を受賞しました。
  2023.05.30-31 第39回希土類討論会において9件の研究成果発表をしました。
  2023.05.30-31 39長谷川が日本希土類学会において「令和5年度日本希土類学会賞(塩川賞)」を授賞しました。
  2023.05 アルメリア大学(スペイン)からJosé Manuel Veiga del Pino さんが客員研究員としてメンバーに加わりました。
  2023.04 2023年度がスタートしました。8名の4年生のみなさん、14名の大学院生のみなさん、ようこそ!
  2023.03.22-25 日本化学会 第103春季年会(2023)において4件の研究成果を発表しました
  2023.03.18 長谷川が九州錯体化学懇談会第266定例会において"分子の構造と集合:希土類発光の錯体化学によるアプローチ"と題し招待講演しました。
  2023.03.08 長谷川が大田区レアアース泥開発推進セミナーにおいて"レアアースの魅力:素材からの視点、アカデミアからの視点"と題し招待講演しました。
  2023.02.24 長谷川がWebnar Series on Nanotechnologyにおいて"Interfacial coordination and their enhanced luminescence of rare earths"と題し基調講演しました。
  2023.01.20 長谷川が『IoTデザインガール in 鹿児島』で"レアアースと分子と私たちの未来”と題し招待講演しました。
Before 2022